090-6550-7077
〒558-0033 大阪市住吉区清水丘2-27-13
定休日 / 不定休
🌿【中医学からみる「暑邪」と8月の診療について】🌿
連日の猛暑、ついに丹波市では41.7度と過去最高気温を記録しました。
ここ大阪でも体にこたえる暑さが続いています。
中医学では、夏の強い暑さを「暑邪(しょじゃ)」と呼びます。
暑邪は陽性の邪気で、熱と湿気を伴うのが特徴です。
■ 暑邪による体調不良にはこんなサインがあります:
特に「暑湿(しょしつ)」という湿気を伴う暑さは、**脾(消化器系)**を弱らせ、気の巡りや水分代謝を妨げます。
こうした不調は、冷たい飲食の取りすぎや冷房との温度差でさらに悪化しやすいため、注意が必要です。
🌿鍼灸治療では、こうした暑邪による不調を整えるツボや、胃腸・自律神経のバランスを整える施術を行います。
お身体の状態に合わせて、可視光線療法やお灸も併用します。
「なんとなく体が重い」「夏になると決まって体調が悪い」という方、我慢せずご相談ください。
【🌞8月の休診日のお知らせ】
以下の日程は休診となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
🚗送迎をご希望の方へ
妊娠中の方、歩行が困難な方には、可能な範囲で送迎も行っています(対応地域・日時に限りがありますので、事前にご相談ください)。
暑さはまだしばらく続きます。
「予防」や「早めのケア」で、夏を健やかに乗り切っていきましょう🌸
皆さまのご来院をお待ちしています。
25/07/31
25/07/23
25/07/13
TOP
🌿【中医学からみる「暑邪」と8月の診療について】🌿
連日の猛暑、ついに丹波市では41.7度と過去最高気温を記録しました。
ここ大阪でも体にこたえる暑さが続いています。
中医学では、夏の強い暑さを「暑邪(しょじゃ)」と呼びます。
暑邪は陽性の邪気で、熱と湿気を伴うのが特徴です。
■ 暑邪による体調不良にはこんなサインがあります:
特に「暑湿(しょしつ)」という湿気を伴う暑さは、**脾(消化器系)**を弱らせ、気の巡りや水分代謝を妨げます。
こうした不調は、冷たい飲食の取りすぎや冷房との温度差でさらに悪化しやすいため、注意が必要です。
🌿鍼灸治療では、こうした暑邪による不調を整えるツボや、胃腸・自律神経のバランスを整える施術を行います。
お身体の状態に合わせて、可視光線療法やお灸も併用します。
「なんとなく体が重い」「夏になると決まって体調が悪い」という方、我慢せずご相談ください。
【🌞8月の休診日のお知らせ】
以下の日程は休診となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
🚗送迎をご希望の方へ
妊娠中の方、歩行が困難な方には、可能な範囲で送迎も行っています(対応地域・日時に限りがありますので、事前にご相談ください)。
暑さはまだしばらく続きます。
「予防」や「早めのケア」で、夏を健やかに乗り切っていきましょう🌸
皆さまのご来院をお待ちしています。
住所 〒558-0033 大阪市住吉区清水丘2-27-13
営業時間 9:00~20:00(不定休)
定休日 完全予約制