「早めの梅雨明け!長い夏を元気に過ごす養生法 」

さくら鍼灸院

090-6550-7077

〒558-0033 大阪市住吉区清水丘2-27-13

 定休日 / 不定休

「早めの梅雨明け!長い夏を元気に過ごす養生法 」

ニュース

2025/06/29 「早めの梅雨明け!長い夏を元気に過ごす養生法 」

「早めの梅雨明け!長い夏を元気に過ごす養生法

 

76()7()9()14()21()は休診です。 

 

例年よりも早く、各地で梅雨明けが発表されましたね。

これから本格的な夏が始まります。

 

暑さはもちろん、冷房による冷え、気温差、自律神経の乱れなど、体には思っている以上の負担がかかります。

 

 

【夏の養生ポイント 5つ】

 

冷たいものは「ほどほど」に

ついつい冷たい飲み物やアイスに手が伸びがち。でも、胃腸はびっくりしています。冷えた内臓は夏バテの原因に。

 

冷房と上手につきあう

室内外の気温差で体温調節機能が乱れ、自律神経の不調に。靴下や腹巻きで冷え対策を。

 

しっかり汗をかくことも大切

軽い運動や湯船につかって、汗を出せる体にしておきましょう。汗には体温調節とデトックスの役割があります。

 

睡眠をしっかりとる

暑さで寝苦しい日が続くと体力も落ちます。お部屋の湿度や温度を工夫して、快眠環境を整えましょう。

冷房のかけっぱなしも要注意!!

 

 

気になる不調は早めにケアを

頭痛・だるさ・胃腸の不調などと放っておかず、軽いうちに整えておくと秋の体調がぐんと変わります。

 

長い夏を元気に乗り越えるために、今できる小さなことから始めましょう

 

週に3回以上はなぎなたのお稽古をしていますが、冷房のない道場では汗が多量に出ます。汗のかきすぎは良くないのですが、いつも快適な環境にいるよりは鍛えれれている感じがします(笑) 免疫力を高めるためにも身体を動かしていきましょう。

 

写真は大阪城の修道館です。冬は寒く、夏はとにかく暑い!

 

 

 

電話番号 090-6550-7077
住所 〒558-0033 大阪市住吉区清水丘2-27-13
営業時間 9:00~20:00(不定休)
定休日 完全予約制

TOP