子宮内膜症の痛み、一人で悩んでませんか? 

さくら鍼灸院

06-4701-1717

〒558-0033 大阪市住吉区清水丘2-27-13

診療時間 / 9:00~20:00 定休日 / 完全予約制

子宮内膜症の痛み、一人で悩んでませんか? 

症状について

2017/04/18 子宮内膜症の痛み、一人で悩んでませんか? 

 

子宮内膜症の症状と特徴は

 

 

子宮内膜症でお悩みの方は、病院の説明を受けたり、ネットでいろいろと調べたり、多くの知識をすでに持っておられるかもしれませんね。

 

平均寿命が延び、また、出産年齢の高齢化、出産数の激減により、明治時代までの女性に比べて月経の回数がとても多く400回近くなっています。妊娠する回数が減っているためです。

 

専業主婦で出産、子育て、家事が主な仕事だった時代から、長時間勤務をフルタイムでする女性が増えたことによる精神的ストレスも大きく婦人科の病気と関わっています。

 

子宮をはじめ婦人科系の臓器にかかる負担が大きくなり、子宮筋腫や内膜症、ガンなどの病気が増えてきたのではないかと考えられますね。

 

現代医学では、ホルモンのせいでなる病気だろうと考えられ、多くの治療方法は薬物療法になります。まだまだ医学的にも解明されていない部分が多いようです。

 

・子宮内膜症というのは、子宮内膜の組織が子宮内膜以外の場所に成育してしまう病気です。

 

・子宮の筋層内にできたものを子宮腺筋症、卵巣のなかに血液がたまって血腫[けっしゅ]になったものはチョコレートのう胞といいます。
・どこに発生しても、子宮の内膜と同様、月経周期に合わせて、発育と出血を繰り返しますが、通常の経血のように出口がないために血腫となったり、まわりの器官と癒着し激痛が起こるのです。

 

・生殖年齢女性の約10%にみられます。エストロゲンにより増殖することで性成熟期に多く発生します。

 

  • 卵巣、腹膜やダグラス窩などに発生することが多い。
  • 20~40歳代の女性に好発します。
  • 月経痛がある-「月経を重ねるごとに増強する」
  • 慢性骨盤痛がある(下腹部痛、腰痛)
  • 排便痛、性交痛がある。
  • 卵巣腫大(卵巣チョコレート嚢胞)がエコーやMRIで認められる。
  • 原因不明の不妊、腹腔内病変が認められる。
  • 生理の時以外にも出血がある
  • 経血量が多く、夜用ナプキンでも下着が汚れるほど多い
  • 赤ちゃんが欲しいのに妊娠しない

 

東洋医学的なおもな原因は「瘀血」「気滞」による気血の循環が悪いこと

悲しいことに職場や家庭など生活環境の変化から、多くの女性が婦人科疾患にかかり、苦しまれています。

 

正直なところ、東洋医学の知恵を使えば防げることがたくさんあると信じていますが、この知恵がまだまだ世の中に広がっていないことをとても残念に感じています。

 

全身に気血が巡ることで、自然治癒力が上がり、免疫力が高まり、病気を未然に防ぐことができます。

 

簡単なことですが、子宮・卵巣・乳房の生殖器も同じく、気血が巡ることで婦人科疾患を防ぐことにつながります。

 

 

子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、多のう胞性卵巣症候群、乳腺症や乳がんなどは、

それぞれにバラバラの原因があるわけではなく、よどみなく気血が流れている状態が続いていれば、未然に病気を作らずにすむのです。

 

東洋医学的な病理物質、「気滞」と「瘀血」が合わさって、気血の循環がどんどん悪くなると、血の塊(血塊)が弱っている器官にできてしまいます。

 

生理の出血時にできる塊をイメージしてみてください。

子宮に停滞すれば筋腫になり、卵巣に停滞すれば膿腫になり、「熱邪」が加わると癌になる可能性もあるます。

 

この状態を「気滞血瘀証」といいます。

気血が巡らないことが病気の原因になってくるのです。

 

 

 

 

このような症状が現れます

  1. 胸や肋骨周囲の刺すような痛み
  2. みぞおちや腹部の移動する刺すような痛み
  3. 月経時(生理時)の出血に塊が多く出る
  4. 舌の色が紫がかっている
  5. 精神的プレッシャーで抑うつされている

 

子宮と乳房など女性器を通っているのは「肝臓」の経絡です。

また、足の三陰交のツボは「肝臓」、「脾臓」、「腎臓」の3つの陰経が交わっていて、婦人科疾患と肝臓、脾臓、腎臓などの経絡が密接に関わっていると言えます。

 

肝臓の経絡が子宮、女性生殖器や生理をコントロールしていると考えられます。『肝』の経絡は全身の気を巡らせる働きとともに、月経のサイクルにも大きく影響しています。

生理の時の出血の量や日数、血液の色や状態とも大きく関わっています。

「肝」の働きを整えていくことで、「気」、「血」のバランスが整えられ、様々な病気を未然に防ぐことができるようになります。

 

★自宅でできる改善方法はまずはお風呂!

 

多くの女性が、月経痛(生理痛)やその他の月経時の症状がからだを温めることで軽くなると感じています。

 

温まることで気血のめぐりが良くなるんですね。

 

生理中で体調不調なのに、足元や腰やお腹を平気で冷やしている方が本当に多くて驚いてしまいます。

冷えることで気血の流れが悪くなり、骨盤腔内や子宮の血液の流れも当然、悪くなって悪い古い血が停滞してしまうと、しっかり自覚して、冷えない習慣を身に付けてくださいね。

 

 

気滞瘀血証の原因はなんでしょうか?

女性器と肝臓の経絡はとても関係が深いため、気の停滞や瘀血などによって、子宮や卵巣、乳房などに病状が出る物質を作りやすくなります。

 

この気滞瘀血証の原因を以下にあげました。みなさんも思い当る点がいくつかあると思いますので、原因を作らない生活を心がけてくださいね。

 

  1. 気の不足、エネルギー不足
  2. 下半身の冷えによる血行不足
  3. 精神ストレス、疲労、過緊張による気の滞り
  4. 食生活の悪さからの胃腸の弱り
  5. 運動不足

 

肝臓の働きが低下すると、気血のバランスが崩れ、女性の病気や症状の原因となっていきます。

 

女性特有の症状でお悩みの方は、ぜひ、ご相談ください!

 

多くの女性が帝王切開や婦人科のオペで、からだにメスを入れてしまうことをとても残念に思っています。

 

私自身、危うく第一子を出産の時にアメリカで帝王切開になるところでした。

しかも、妊娠がわかって1週間もしないうちに、ホルモンのバランスが崩れたためか、

まったくなかった卵巣嚢腫が15cmまで大きくなり、妊娠12週目に膿腫の摘出オペをしたのです。

 

やっと、授かった子供に麻酔の影響はないのか?

腫瘍は悪性ではないのか?

とても、心配でした。

 

影響はないと言われた痛みどめの薬も飲まず痛みに耐えて夜を過ごしました。

とても元気な娘が誕生したときは、心底ホッとしました。

 

妊娠までを振り返れば、いろんな原因が考えられました。

知っていれば病気にならずにすんだのにと、悔やまれますが、

自分の経験がこれからの若い女性たちの力になればと思います。

 

女性鍼灸師があなたの疑問にお応えします!

トップページをご覧くださいね。⇒ こちら!

TOP